1月12日より愛知学泉大学の活動がスタートしました。
沖縄キャンプまで1ヵ月とし選手は寒さに負けじと頑張っております。
今年度の愛知学泉大学 硬式野球部も宜しくお願い致します。
愛知学泉大学硬式野球部を応援して下さる皆様、平成28年度の活動にご理解、ご協力、また熱いご声援を頂きまして誠に有難う御座いました。
愛知学泉大学硬式野球部は2部リーグに昇格し迎えたシーズンとなり春は3位、秋は4位としながら共に最終節まで優勝の可能性を残す戦いとなりました。
前回2部に昇格した際は2シーズン目(秋シーズン)に再降格。ですので2シーズン残留できたことは学泉大学の歴史に残るシーズンとなったことかと思います。
来シーズンは投手陣、打線、すべてにおいて大きく選手が入れ替わります。
4年生が抜ける事とは出来上がっていたチームがまたやり直しになること。しかし、それでこそ学生野球のやりがいがあるのだと思います。
私自身不安もありますが、楽しみな気持ちも大いにあります。
来年度も学泉大学に変わらぬ声援が頂けたら幸いと思います。
そして1部昇格を現実にするシーズンとなることを切に願います。
平成29年の愛知学泉大学 硬式野球部をどうぞ宜しくお願い致します。
12月19日 愛知学泉大学豊田キャンパス内にて千葉ロッテから育成1位指名をいただきました安江選手の激励会が行われました。
当日は理事長先生をはじめ、教職員の方々や日頃よりお世話になっております企業の方々が御来校され多くの皆様から激励のお言葉を頂戴しました。
安江選手は2月のキャンプから支配下を勝ち取る気持ちで、今期は1軍のマウンドで1勝をする事を誓って頂きました。
12月15日 学泉大学豊田キャンパス内の第二食堂にて納会を行いました。
昨年までホテルで行っていた納会ですが今年度から学内開催となります。
食事は日頃から野球部の食事を作って頂いておりますエンターテックにお願いし非常にボリューミー・かつ美味しい食事を提供して頂きました。
手作りケーキ作って頂き本当に有難う御座いました。
会はビンゴ大会など行い4年生には最後に一言ずつ頂き、また小川新キャプテンの挨拶の後、一本締めで閉める形となりました。
新年は12日からスタートし2月21日からは沖縄へ向かいます。
これからも宜しくお願い致します。
平成28年度 愛知学泉大学の活動にご理解頂き誠にありがとうございました。
2部に昇格してのシーズン、ひとまず無事に残留を果たすことができました。
さて、年末年始の活動予定ですが
12月16日(金) 納会
12月17日(土) 大掃除~練習納め
12月19日(月) 安江嘉純 激励会
1月12日(木) 練習初め
となります。どうぞよろしくお願い致します。
12月に入り寒さが益々体に染みるようになりました。
野球もシーズンオフとなり基礎練習が多くなると時間ですが、12月3日BASEBALL ONEのスタッフを迎えて「1DAY キャンプ」を行いました。
選手は声を張り上げ、苦しい練習を笑顔で活気を持ち己に打ち勝っておりました。
BAEBALL ONEの皆様本当にありがとうございました。
強化リーグの全日程が終了しましたので結果を報告致します。
11月 5日(土) 愛工大 4-0 学泉大
11月 6日(日) 至学館 4-9 学泉大
11月13日(日) 学泉大 2-3×星城大
11月26日(土) 学泉大 1-1 名経大(タイブレーク4-2)
3試合が中止、全4戦2勝2敗という結果となりました。
ハツラツとした下級生の活躍や先輩の活躍が多くみられ春先が更に楽しみとなってます。
今後とも応援宜しくお願い致します。
石川ミリオンスターズのエース・安江嘉純投手が男同士の約束を守り、プロ野球への扉を開いた
⇧記事はこちらから 先日2016年プロ野球ドラフト会議におきまして千葉ロッテマリーンズより育成1位指名されました安江嘉純選手の特集記事がYahoo!ニュースに掲載されてますので上記リンクからご覧ください。記事はフリーライター土井麻由実様が取材し掲載したものです。
土井麻由実様 他掲載記事⇦こちらも是非ご覧ください。
11月12日(土)に愛知学泉大学の活動として部員全員で第47回明治神宮大会の観戦に行ってきました。
高校の部1試合と大学の部では日本文理大×東海大北海道キャンパスの試合を観戦しました。
春・秋と2度の全国出場のチャンスがありますが、愛知大学野球の2部に所属する現在どうあがいても半期での神宮大会出場は出来ず、ましてや2部12チームの熾烈な戦いを制しないといけないとういう状況にあります。多くの選手は神宮出場の夢を口にはしますが正直霞んでいるのです。
しかし今回の観戦で必ず各々が感じるものがあったはずです。私自身も1年生のころの神宮へという気持ちが蘇ってきました。
これから春に向けこの日の観戦がプラスとなるよう、また将来の学泉大学が神宮へ立っているよう。
また1から頑張っていきたいと思います。